橋本治戦記

橋本治さんの遺作にして未完の大作「人工島戦記」を、如何に読み終わらずに読み続けられるかチャレンジする日記です。

20220717「人工島戦記」第に部読み返し

平日に仕事が忙しくて全く本を読む時間が取れなかったりすることが続くと、何か自分の中で読書の感覚がおかしくなってくるというか、「あれも読みたいこれも読みたい」とやたらと本を買いまくってみたり、「あれも読もうこれも読もう」と次から次に本を数ページ読んでは次の本もひらいてみたりみたいなことを繰り返してたり、昔買ったはずの本を探してロフトの奥に積み上げてある、本を詰め込んだ段ボール箱を明け方近くまでひっくり返してたり、そのくせ読みかけの本のページは全く進まないみたいなことになってて、自分でも何がしたいのかよくわからなくなってますが、そんな状態で「人工島戦記」も読み進めちゃってるもんですから、もう第さん部の半ばまでズルズルっと読み進めちゃっていて、でも第に部を読んでて気になったことのメモ書きを放置してることがずっと引っかかってたり、第さん部は第さん部で気になってることがいくつか出てきてて、それで合わせて読みたくなってる「貧乏は正しい」を引っ張り出してきてたり、読みかけの本たちと読みたい本たちと読んでない本の山とを前にしてひとりで「も〜っ!」ってなってます。。。

いやいや、とにかく落ち着け、自分!
とりあえずひとつずつ片付けなさい!とー

はい、そういうわけで気を取り直して、先日のメモを手元に置いて「人工島戦記」の第に部を読み直しです。

第に部を読んでいて気になってたのが以下でした。
①運動や活動の始まり方、パワポ化されていない時代の企画の始め方始まり方
②テツオの母の「女性活動」の記載における橋本治の皮肉たっぷり加減
③テツオの小学生の頃の思い出、登校拒否のヤマモリくんのこと
④テツオの母の旧姓が「カネダ」であることに意味があるか?
⑤テツオのパンフ作り、文章における文体と人称のこと

まずは①と⑤について。
第に部では、テツオたち大学の仲間5人集まって、人工島反対活動を開始しようとしているところなんですが、運動の趣旨を人に説明できるものを作ろうということになって、テツオがワープロでパンフレットの文章を作らさせられることになるんです。

テツオはここでパンフの文章を、である調にするかですます調にするかみたいな文体のこととか、主語を「ぼくは」にするか「みなさんは」にするかといった人称のこととか、人工島に関するファクトの数字とか主張のかたまりをどのように繋げていくかとか、文章の結びをどう着地させるかとかにすごく頭悩ませることになるんですけれど、これ、今の大学生たちだったら、パワポかキーノートのスライドに「問題提起」「いくつかのファクト」「提案:改善案」「結論:メッセージ」みたいなテンプレ貼り付けてチャチャっとこなしちゃうと思うんですよね。

テツオと今の大学生たちの比較における要領の良し悪しみたいなことはもちろんあるんですけど、それを横に置いてくと、同じメッセージを伝える場合であっても、使うツールによって考慮すべき点がずいぶん変わるなという点に自分としては興味を持ちました。

テツオの作ったパンフレットの文章は友人のキイチに以下の二点でダメ出しされちゃうんですね。

まず一点目は「この文章、テツオらしくなくて、まるで市民運動のパンフみたい」と。
二点目は「人工島問題に関心がある人には届くけど、最初から関心のない人が読みたいと思う文章ではない」という点。

これ、パワポやキーノートでの資料作成であったなら、一点目の「らしさ」という点はあまり問われないように思うんですね。
企画内容に対して「らしさ」を問われることはたまにあるとしても、ナラティヴや表現についてはほぼ問われないと思います。

そして二点目は、(文章の)スタイルの問題としてではなく、ヴィジュアルがキャッチーかとか直感に訴えるかとか、(おもにデザインの)スキルの話として処理されるように思います。

どちらが良いとか悪いとかの良し悪しの話ではなく、自分のやりたいことを人に説明するという場合に、文章からスライド形式のものへとツールが変わることによって、
・「らしさ」とか「人称」とか「スタイル」とか、語り手が誰であるかということが問われなくなる
・ファクトやキーワードのデザイン的な配置が重視され、書き出しから最終着地に至るリニアな文章のつながりやコンテクストの厳密性があまり問われなくなる
〜と言った変化がおそらく90年台からY2Kを経て現在に至る時間の経過の中であったんだよな、と、この「人工島戦記」の第に部を読んでいてあらためて認識しました。

これは根拠のないただの推測なんですけど、「知性の転覆」「バカになったか日本人」「そして、みんなバカになった」などの著作で、晩年近くに橋本さんがずっと指摘されていた、日本の、世界の「バカ化」と上記のような変化って、何か関係あるんじゃないかなぁとおもうんですけど、どうでしょう。。。?

#人工島戦記 #橋本治